「ツヴァイって実際どうなの?」
結婚相談所選びで悩んでいる方にとって、口コミや体験談、料金の違い、サービスの特徴は気になるポイントですよね。
本記事では、ツヴァイのリアルな評判や成婚率、メリット・デメリットを徹底的に解説!
他の結婚相談所との比較も交えながら、ツヴァイがあなたにとって本当に合っているのかを見極めるための情報をわかりやすくお届けします。
これから婚活を始める方、結婚相談所選びで失敗したくない方は、ぜひ最後までチェックしてみてください。
ツヴァイとは?サービス内容と特徴を徹底解説
結婚相談所「ツヴァイ」は、創業から40年以上の歴史を持つ業界大手の婚活サービスです。
全国に54店舗を展開し、会員数は10万人超え(2024年時点)と、圧倒的なスケールを誇ります。
出会い方のバリエーションやサポート体制の充実度も高く、真剣な婚活を希望する人たちから選ばれている理由が明確にあります。
ここではまず、そんなツヴァイの基本情報とサービスの全体像について解説していきます。
創業40年以上の実績と信頼 – 結婚相談所ツヴァイの歩み
ツヴァイ(ZWEI)は、1984年にイオングループの一員として創業。長年にわたり「成婚第一主義」を掲げ、安心・信頼できる婚活環境を提供し続けてきました。
特筆すべきは、これまでの成婚実績数が累計16万組以上という点。これは、ツヴァイがいかに多くの人に「結婚」という結果を届けてきたかを物語っています。
また、2023年には日本結婚相談所連盟(IBJ)とも提携し、会員数の増加やマッチング精度の向上にも力を入れています。
長い歴史の中で培ったノウハウと最新のデータマッチング技術を融合させているのが、ツヴァイの強みです。
✔ 信頼性の高い老舗相談所を選びたいなら、ツヴァイは間違いのない選択肢です。
8つの出会いスタイルで理想の相手を見つける – ツヴァイの多様なサービス
ツヴァイでは、出会いの形が一つではありません。自分に合った方法で相手を探せる「8つの出会いスタイル」を提供しています。
- 条件マッチング(インプレッションマッチング):価値観やライフスタイル、結婚観をもとにAIが相性の良い相手を提案。
- 価値観マッチング:心理テストに近い診断結果から、深いレベルでの相性を重視したお相手紹介。
- 写真の印象で選ぶ検索:ビジュアル重視で探せる検索方式。
- IBJ会員との連携紹介:他相談所ネットワークの会員ともつながれるIBJ紹介。
- パーティー参加:実際に会って話せる婚活パーティー形式。
- PRボード:店舗に設置されたプロフィール掲示板でアピール。
- スタッフ推薦:婚活のプロが目視で選んだお相手を紹介。
- プロフィール検索:条件を指定して自ら探すことも可能。
このように、多様なスタイルから「自分に合った婚活」を選べるのが、ツヴァイならではの魅力です。
「婚活は初めて」「受け身が苦手」「自分でどんどん探したい」
どんな人でもマイペースで活動できる柔軟さが支持されています。
成婚コンシェルジュが手厚くサポート – あなたの婚活を成功に導く
ツヴァイの大きな特徴の一つが、婚活を熟知した「成婚コンシェルジュ」によるサポート体制です。
専任コンシェルジュが、入会時のカウンセリングから、プロフィール作成、マッチング、デートの振り返り、成婚まで、一貫してサポートしてくれます。
「ひとりじゃ不安…」「どんな人を選べばいいかわからない…」
そんな声に応えるように、プロの視点でアドバイスを受けられるので、自信を持って婚活に臨めます。
💡ワンポイント!
ツヴァイのカウンセラーは日本ライフデザインカウンセラー協会(JLCA)認定のプロ。安心して任せられる体制です。
成婚までの距離をぐっと縮めてくれる存在として、利用者からも高評価を得ています。
ツヴァイのリアルな声をお届け!ツヴァイの口コミ・評判(良い点・悪い点)
実際に利用してみないとわからないのが結婚相談所のリアルな評判。
ここでは、ツヴァイに寄せられた多くの口コミの中から、良い点と悪い点の両面を分析し、これから入会を検討している方の参考になるよう整理しました。
まずは、ポジティブな意見から見ていきましょう。
良い口コミを分析 – 成婚できた!サポートが丁寧!
ツヴァイの良い口コミには、成婚率の高さやサポート体制の充実に関する評価が多く見受けられます。
30代女性(会社員)
「アドバイザーの方が丁寧に相談にのってくれて、焦らず自分のペースで進められました。3カ月で素敵な人と出会えたことに感謝しています。」
40代男性(公務員)
「プロフィールの書き方から初デートの振り返りまで手厚くフォローしてくれた。自分一人では気づけない視点でアドバイスをもらえたのが良かった。」
20代女性(医療関係)
「20代割引があって始めやすかった。会員数が多いから出会いのチャンスも多く、相手の質も高いと感じた。」
このように、「成婚につながった」「カウンセラーが親身だった」「出会いが豊富だった」といった声が多く、利用者満足度の高さがうかがえます。
ツヴァイは、特に「婚活初心者」にとって安心感のあるサポートが魅力。
結婚への不安を和らげ、前向きな気持ちで活動できたという評価も目立ちます。
悪い口コミも包み隠さず紹介 – 入会前に知っておきたい注意点
ツヴァイには良い評判が多い一方で、「思っていたのと違った」「費用が高いと感じた」といったネガティブな意見も一部あります。
ここでは、実際に寄せられた悪い口コミをもとに、事前に知っておきたい注意点を整理しました。
30代女性(フリーランス)
「紹介された相手が希望条件と合っていないことがあった。マッチング精度に不安を感じることも…。」
40代男性(会社員)
「費用が思っていたよりも高く、入会から数ヶ月で成果が出なかったのでコスパが悪いと感じた。」
30代女性(IT系)
「サポートは丁寧だけど、自分から動かないとあまり進展しない。受け身だと厳しいかも。」
このように、「料金がネック」「マッチング精度に課題」「主体的に動けないと出会いが進まない」という声も少なくありません。
もちろん、こうした不満の感じ方は人それぞれ。
逆にいえば、婚活に対して能動的であれば、ツヴァイは大いに活用できるという見方もできます。
口コミから見えた!ツヴァイが合う人・合わない人の特徴
ここまでの口コミを踏まえて、ツヴァイが向いている人・向いていない人の傾向を整理してみましょう。
ツヴァイが合う人 | ツヴァイが合わない人 |
---|---|
自分から積極的に婚活を進めたい人 | 受け身で誰かに任せたい人 |
サポートを活用しながら活動したい人 | 完全にお世話型のサポートを求める人 |
婚活に予算をかけても結果を重視したい人 | コスパを最重視して活動したい人 |
多様な出会いのスタイルを試したい人 | マッチングの手間を最小限にしたい人 |
このように、ツヴァイは「ある程度能動的に婚活に取り組む人」にとっては非常に相性の良い結婚相談所です。
その一方で、完全サポート型や費用重視の人には、他社サービスの方が向いている可能性もあります。
自分の婚活スタイルと照らし合わせて、ツヴァイが本当に合っているかどうかを見極めてから入会することが大切です。
徹底比較!ツヴァイの料金体系と他社との違い
結婚相談所を選ぶ上で、料金のわかりやすさやコスパは非常に重要なポイントです。
ここでは、ツヴァイの料金体系を詳しく解説するとともに、他社との比較も交えてお伝えします。
「ツヴァイって高いの?安いの?」「成婚料はかかるの?」
そんな疑問をスッキリ解消しましょう。
入会金、月会費、成婚料…ツヴァイの料金プランを徹底解説
ツヴァイの料金プランは「ご紹介プラン」と「ご紹介+IBJプラン」の2つ。
それぞれの違いや費用の詳細は以下の表をご覧ください。
プラン名 | 入会金(税込) | 月会費(税込) | 成婚料(税込) |
---|---|---|---|
ご紹介プラン | 118,800円 | 15,950円 | 0円 |
ご紹介+IBJプラン | 129,800円 | 17,600円 | 220,000円 |
ご紹介プランは、ツヴァイ独自の紹介・検索機能を使いたい人向け。
ご紹介+IBJプランは、IBJ加盟会員との出会いも加わるため出会いの幅が広がりますが、成婚料が発生します。
また、ツヴァイには各種割引制度があり、条件に当てはまればお得にスタートできます。
- 20代割引:入会金が55,000円に
- 他社からの乗り換え割:入会金が85,800円に
- 再入会割:入会金が59,400円に
- 医療従事者割引(女性限定):入会金が108,000円に
入会金や月会費が気になる方も、割引制度を活用すれば費用負担を大きく抑えることが可能です。
オプション料金は?パーティー費用は?気になる追加費用
ツヴァイでは基本プランのほかに、必要に応じて活用できるオプションサービスやイベント参加による追加費用が発生する場合があります。
以下に代表的なオプションサービスとその料金イメージをまとめました。
オプション名 | 内容 | 料金の目安(税込) |
---|---|---|
婚活パーティー | リアル・オンラインで開催される出会いの場 | 1回あたり2,000〜5,000円前後 |
写真撮影代行 | プロフィール用の写真撮影サポート | 5,000〜10,000円程度 |
プロフィール添削 | プロのアドバイザーによるプロフィール作成支援 | 無料〜有料プラン内に含まれる |
これらの費用は必須ではなく任意ですが、利用することで出会いの可能性や第一印象アップに繋がるケースもあります。
特に婚活パーティーは、実際に会って話せる貴重な機会。
月会費とは別途必要となるため、予算に余裕をもって参加を検討しましょう。
主要な結婚相談所との料金比較 – 費用対効果を検証
「ツヴァイって高いの?安いの? 他と比べてどうなの?」
そんな疑問に答えるために、主要な結婚相談所とツヴァイの料金を比較してみましょう。
相談所名 | 入会金(税込) | 月会費(税込) | 成婚料(税込) | 特徴 |
---|---|---|---|---|
ツヴァイ | 118,800円〜 | 15,950円〜 | 0〜220,000円 | 出会い方が豊富/サポートが充実 |
ゼクシィ縁結びエージェント | 33,000円 | 17,600円 | 0円 | 低価格でバランスの良いサービス |
パートナーエージェント | 110,000円 | 19,800円 | 55,000〜77,000円 | 専任サポートに定評 |
オーネット | 116,600円 | 16,500円 | 0円 | 独自システムでの紹介 |
こうして見ると、ツヴァイは中〜上価格帯に位置していますが、「8つの出会い方」「成婚コンシェルジュのサポート」など内容の充実度を考えると、十分に費用対効果の高いサービスと言えるでしょう。
ツヴァイの成婚実績と出会える可能性は?
結婚相談所を選ぶ上で、多くの人が気になるのが「実際に結婚できるの?」という点。
ここでは、ツヴァイの最新の成婚実績や出会いの可能性について、具体的なデータを交えてご紹介します。
年間約3,000組が成婚!業界トップクラスの実績
ツヴァイでは、2023年10月〜2024年9月の1年間で約3,000組の成婚カップルが誕生しています。
この数字は、結婚相談所業界でもトップクラスの実績です。
✔ ツヴァイの成婚数は「データマッチング型×サポート型」のハイブリッドが支えている!
また、ツヴァイの公式発表では、活動開始から1年以内の成婚者の割合が全体の約65%というデータもあり、「早期成婚」が期待できる点も魅力の一つです。
男女比もバランス良好!出会いの確率が高い
婚活では、男女比のバランスも大切。
ツヴァイは男性52%:女性48%とほぼ均等な構成で、偏りが少ないため出会いのチャンスが広がります。
また、会員数は約10.2万人(2024年現在)と業界最大級の規模を誇り、全国展開しているため、地方に住んでいても出会いが期待できます。
「本気で結婚を考える人と出会いたい」
そんな方にとって、真剣な活動者が集まるツヴァイは信頼できる選択肢と言えるでしょう。
次は、ツヴァイを利用する上でのメリット・デメリットのまとめや、実際の体験談を見ていきましょう!
婚活のプロが語る!ツヴァイのメリット・デメリット
実際に数多くの婚活サービスを見てきた立場から見ても、ツヴァイは特徴的な強みと課題の両方を持つ結婚相談所です。
ここでは、婚活のプロの視点でツヴァイの本当のメリットとデメリットをわかりやすく整理しました。
プロが指摘するツヴァイの強み – 豊富な会員数、多様な出会い方
まず、ツヴァイの圧倒的な強みは以下の点に集約されます。
- 会員数は業界トップクラスの約10.2万人(2024年時点)
- 8つの出会いスタイルで、自分に合った方法で婚活できる
- カウンセラーによる丁寧な成婚サポートで初心者でも安心
- 全国展開だから地方在住でも出会えるチャンスが多い
- 独身・収入証明などの提出が必須で会員の信頼性が高い
→ 受け身の人でも活動しやすい設計+サポートの手厚さ
がツヴァイの真価と言えるでしょう。
さらに、IBJとの連携によって出会いの母数が飛躍的にアップしているのも注目ポイントです。
プロが警鐘を鳴らすツヴァイの弱点 – コストの高さ、マッチング精度のばらつき
ツヴァイには多くの魅力がある一方で、利用前に知っておきたい注意点もあります。
婚活のプロ視点で見ると、以下の2点が特に気になるポイントです。
- コストがやや高め
入会金10万円以上、月会費1.5万円前後と、マッチングアプリなどに比べて費用感は高め。
IBJプランでは成婚料22万円も発生します。 - マッチング精度にバラつきがある
希望条件にマッチしない紹介が届くことがあり、人によっては「合わない」と感じることも。
特に受け身な方は出会いが広がらない可能性も。
→ 「自分で積極的に動けない」「費用をできるだけ抑えたい」
という方は、他サービスも視野に入れるとよいでしょう。
メリット・デメリットを踏まえ、ツヴァイがおすすめなケース
ここまでの内容を踏まえて、ツヴァイの利用をおすすめできるのは、次のような方です。
- 多少のコストより「確実に出会いたい」が優先な人
- 婚活に真剣な会員層と出会いたい人
- 複数の出会い方を試したい人(検索・紹介・パーティーなど)
- アドバイザーの支援を受けながら進めたい人
逆におすすめできないのは、
- 費用を最小限にしたい人
- 完全にお任せで活動したい人
- マッチングアプリのようなスピード感を求める人
ツヴァイは「自分でも動きたい×サポートも欲しい」タイプにぴったりの相談所。
自分の婚活スタイルに合うかどうかをしっかり見極めたうえで、検討してみてください。
ツヴァイで幸せを掴んだ先輩たちの声!ツヴァイの体験談
実際にツヴァイを利用して「幸せな結婚」を手に入れた人たちは、どんな体験をしたのでしょうか?
ここでは、年代・職業・活動スタイルの異なるリアルな利用者の成婚体験談をご紹介します。
成功の秘訣や感じたことを知ることで、これから婚活を始めるあなたの背中を押してくれるはずです。
20代女性の体験談 – 理想の男性と出会い、スピード婚!
(27歳・女性/メーカー勤務)
「マッチングアプリでは真剣な人が少なくて不安になり、初めて結婚相談所にチャレンジ。ツヴァイを選んだのは、店舗数も多くて安心感があったからです。
入会直後から担当の方が丁寧にヒアリングしてくださり、価値観マッチングで自分と似た感覚の男性と出会えました。
2回目のデートで『この人かも』と感じて、そこからはトントン拍子。活動を始めてわずか4か月でプロポーズを受け、成婚退会しました!
「こんなに早く理想の人と出会えるなんて思ってもいなかった」と笑顔で語る彼女。
短期集中で結果を出したい方には、ツヴァイは非常に心強い味方になってくれるでしょう。
40代男性の体験談 – 再婚を諦めずに掴んだ幸せ
(45歳・男性/自営業)
「離婚経験があり、年齢的にももう一度結婚できるのか不安でいっぱいでした。
そんな中、真剣な出会いを求めてツヴァイに入会。最初は緊張していましたが、カウンセラーの方が親身に寄り添ってくれて、前向きに活動を続けることができました。
自分の価値観にマッチする方を紹介してもらい、メッセージのやり取りから少しずつ信頼関係を築いていきました。
何度もお会いしていく中で、過去の経験を自然に話せるようになり、「この人とならまた一緒に歩んでいける」と確信しました。
再婚を目指す方や不安を抱える方でも、ツヴァイの丁寧な支援と真剣な会員層なら、一歩を踏み出せると実感しています。
複数回のデートを経て…じっくり愛を育んだカップルの物語
(32歳・女性/看護師)
「仕事が忙しくて婚活の時間が取れず、出会いの機会もなくなっていた中、ツヴァイに入会。
紹介された方とは最初からすごく波長が合ったというわけではなく、何度も会って少しずつお互いを知っていく中で、関係が深まっていきました。
デートを重ねるたびに相手の優しさや価値観に触れ、「この人と過ごす時間が心地いい」と思えるように。
成婚までに半年かかりましたが、急がずじっくり向き合えたからこその信頼関係が築けたと感じています。
ツヴァイは、すぐに結果を出したい人にも、じっくり愛を育てたい人にも対応できる懐の深い婚活サービスだと感じました。
徹底比較!ツヴァイ vs 他の結婚相談所 – あなたに合うのは?
結婚相談所を選ぶ際、複数社を比較して自分に合うサービスを見極めることはとても重要です。
ここでは、同じく大手として人気の高い「オーネット」と「ツヴァイ」をさまざまな角度から徹底比較していきます。
どちらも魅力的なサービスを展開していますが、実際にどんな違いがあるのか?
わかりやすく表にまとめてみました。
徹底比較!ツヴァイ vs オーネット – 会員数、サービス内容、料金
比較項目 | ツヴァイ | オーネット |
---|---|---|
会員数 | 約10.2万人(IBJ含む) | 約4.5万人(オーネット独自) |
出会いの種類 | 8種類(紹介・検索・パーティー・IBJ連携など) | 6種類(紹介書・検索・写真閲覧・イベントなど) |
サポート体制 | 成婚コンシェルジュが個別対応 | カウンセラーサポートあり(担当制ではない) |
入会金(税込) | 118,800円〜 | 116,600円 |
月会費(税込) | 15,950円〜 | 16,500円 |
成婚料(税込) | 0円〜220,000円(プランによる) | 0円 |
証明書の提出 | 独身・収入・学歴証明など必須 | 同様に必要 |
ツヴァイは「出会いのバリエーション」と「手厚いサポート」が魅力。
一方、オーネットは自分のペースで活動を進めやすい点が特徴的です。
どちらが合うかは、あなたの婚活スタイル次第!
「丁寧なサポート+多彩な出会い方」を求めるならツヴァイ、
「自主的な活動を重視+コストを抑えたい」ならオーネットがおすすめです。
徹底比較!ツヴァイ vs パートナーエージェント – サポート体制、成婚重視度
次に比較するのは、「成婚重視」「サポート力」に定評のあるパートナーエージェント。
ツヴァイと同じく婚活に真剣な層をターゲットにしたサービスですが、その違いを見ていきましょう。
比較項目 | ツヴァイ | パートナーエージェント |
---|---|---|
サポート体制 | 成婚コンシェルジュが相談対応 | 専任コンシェルジュがPDCA型で管理 |
成婚までのサポート | デート後の相談やプロフィール添削など | 交際進展のたびに行動計画を見直し |
成婚重視度 | 実績は高いが、自主性も重視 | 「1年以内の成婚」を目指す計画型 |
成婚料(税込) | 0円~220,000円(プランにより) | 55,000~77,000円 |
ツヴァイは自分のペースを大切にしつつ、必要に応じてサポートを受けたい人向け。
対して、パートナーエージェントは「徹底伴走型」で、毎月の進捗管理や計画修正など、明確なゴールを持って取り組みたい人にぴったりです。
徹底比較!ツヴァイ vs IBJメンバーズ – ハイクラス婚活、会員の質
最後は、ハイクラス婚活として人気のIBJメンバーズとツヴァイの比較です。
どちらもIBJ(日本結婚相談所連盟)に加盟していますが、会員層や価格帯、サポート内容には明確な違いがあります。
比較項目 | ツヴァイ | IBJメンバーズ |
---|---|---|
会員層 | 全国・幅広い年代・真剣層 | 30代中心・高学歴・高収入層が多数 |
サポート内容 | 必要に応じたフォロー(連絡・添削など) | 担当カウンセラーが常に伴走・戦略設計 |
料金の目安 | 入会金118,800円〜+月15,950円〜 | 入会金252,450円〜+月17,050円〜+成婚料220,000円 |
出会いの質 | 会員数が多く幅広い出会い | ハイクラスで厳選された出会い |
IBJメンバーズは「スペック重視・完全サポート型の婚活」を求める人向け。
一方、ツヴァイはコスパを重視しながらも出会いの幅を確保したい人にフィットします。
ズバリ解説!ツヴァイがおすすめな人・おすすめできない人
これまでツヴァイの特徴や他社との比較、口コミ・体験談を見てきた中で、
「結局、自分に合っているのか?」と感じた方も多いのではないでしょうか。
ここでは、婚活のタイプ別にツヴァイをおすすめできる人・できない人をわかりやすく整理しました。
こんな人におすすめ!ツヴァイがあなたの理想を叶える
ツヴァイは次のような人に特におすすめです。
- 婚活に真剣な人と出会いたい
会員の質が高く、証明書の提出が義務付けられているため安心。 - サポートも受けつつ、自分でも活動したい
アドバイザーがいる安心感と、自主的な活動の両方をバランスよく進められる。 - 多彩な出会い方を試したい
紹介・検索・パーティーなど、8種類の出会い方法が魅力。 - 地方在住でも出会いのチャンスがほしい
全国に店舗があり、オンライン対応も充実。 - 多少費用がかかっても結果を重視したい
成婚実績が豊富で、サポートも手厚い。
「婚活に本腰を入れたい」「受け身だけど放置されたくない」
そんな方には、まさにツヴァイがぴったりです。
入会前に要チェック!ツヴァイが合わないかもしれないタイプ
どんなに魅力的な結婚相談所でも、すべての人に合うとは限りません。
ここでは、ツヴァイのサービス特性を踏まえて、合わない可能性がある人の特徴をまとめました。
- できるだけ安く婚活をしたい人
入会金や月会費は他社と比較してやや高めのため、コスパ重視の方には不向き。 - 自分から積極的に動けない人
紹介や検索はあるが、活動はあくまで自発的に進める必要がある。 - 完全おまかせ型の手厚いサポートを希望する人
一定のサポートはあるが、専任での密着型フォローを求めるなら別サービスの方がマッチすることも。 - 婚活にスピード感や手軽さを求める人
マッチングアプリのようなライトな出会いではなく、1対1でじっくり向き合うスタイル。
「費用は最低限で抑えたい」「完全サポートで任せたい」「短期間で手軽に婚活したい」
こういった方には、他の結婚相談所や婚活アプリの方が適している可能性があります。
最終結論!ツヴァイはあなたにとって最適な結婚相談所?
ここまで、ツヴァイの特徴や評判、料金、他社との比較まで徹底的に見てきました。
結論として、ツヴァイは「真剣な出会いを求め、自分の意思で婚活を進めたい人」に最適な結婚相談所です。
以下に、ツヴァイのおすすめポイントをもう一度簡潔にまとめます。
- 業界最大級の約10.2万人の会員数で出会いのチャンスが豊富
- 8種類の出会いスタイルが選べる柔軟な婚活方法
- 成婚コンシェルジュの手厚いサポートが心強い
- 価値観重視のマッチングで、相性の良い相手と出会いやすい
- 成婚実績は年間3,000組以上と安心の結果
「婚活を成功させたい」という強い想いがある方にとって、ツヴァイは最適なパートナーになってくれるはずです。
まずは無料のマッチング体験から、あなたの理想の結婚への第一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか?
ツヴァイの運営会社について
ツヴァイは、創業40年以上の歴史を持つ老舗の結婚相談所です。
その運営母体である株式会社ZWEIについて、信頼性や実績の観点から詳しくご紹介します。
株式会社ZWEIの会社概要 – 信頼と実績の背景
項目 | 内容 |
---|---|
社名 | 株式会社ZWEI(ツヴァイ) |
設立 | 1984年11月 |
資本金 | 4億6,000万円 |
代表者 | 代表取締役社長 橋爪 みずほ |
従業員数 | 308名(2024年2月現在) |
本社所在地 | 東京都中央区銀座5-9-8 クロス銀座4階 |
事業内容 | 結婚相手紹介サービス業 |
公式サイト | https://www.zwei.com/ |
株式会社ZWEIは、2020年に婚活業界大手の株式会社IBJのグループ企業となり、さらなる成長を遂げています。
全国に54店舗を展開し、会員数は業界最大級の約10.2万人を誇ります。
「一組でも多くの幸せを育む」をミッションに掲げ、地方自治体との連携やSDGsへの取り組みなど、社会貢献にも力を入れています。
長年の実績と信頼性、そして社会的な使命感を持つ株式会社ZWEIが運営するツヴァイは、安心して婚活を始めたい方にとって、非常に心強いパートナーとなるでしょう。
安心・安全な婚活をサポート – 個人情報保護への取り組み
ツヴァイでは、会員の皆様の大切な情報を守るため、個人情報保護に関する厳格な方針を定め、徹底した管理を行っています。
具体的には、以下のような取り組みを実施しています:
- 個人情報保護方針の策定:法令遵守を基本とし、個人情報の取得・利用・提供に関する明確な方針を定めています。
- 安全管理措置の実施:不正アクセスや情報漏洩を防ぐため、技術的・組織的な安全対策を講じています。
- 個人情報保護管理責任者の設置:総務管理部に専任の責任者を配置し、継続的な改善を図っています。
- プライバシーマークの取得:個人情報の適切な取り扱いを行う事業者として、第三者機関からの認定を受けています。
これらの取り組みにより、ツヴァイは会員の皆様が安心して婚活に取り組める環境を提供しています。
ツヴァイに関するよくある質問
Q1. 入会資格はありますか?年齢制限は?
ツヴァイの入会資格は以下の通りです:
- 独身であること
- 年齢:20歳以上
- 男性の場合:一定の収入がある職業に就いていること
- 必要書類の提出が可能であること
再婚希望者や子どもがいる方でも、上記の条件を満たしていれば入会可能です。
また、ツヴァイでは無料のマッチング体験を提供しており、入会前にサービスの雰囲気を確認することができます。
Q2. 入会時に必要な書類は何ですか?
ツヴァイへの入会時には、以下の書類の提出が必要です:
- 独身証明書(3ヶ月以内に発行された原本)
- 卒業証明書または卒業証書のコピー(高専・短大卒以上の方)
- 収入証明書(源泉徴収票、確定申告書、納税通知書、所得証明のいずれかのコピー)
- 勤務先証明書(名刺・社員証等の勤務先名が分かる証明書のコピー)
- 現住所証明書(運転免許証、健康保険証、パスポート、住民票の写しなど)
- 資格証明書(医師、弁護士、公認会計士などの専門職の方のみ)
これらの書類は、会員の信頼性を確保し、安心・安全な婚活環境を提供するために必要です。
詳細な取得方法や提出期限については、公式サイトをご確認ください。
Q2. どんな会員がいますか?真剣な出会いを求めている?
ツヴァイの会員層は、20代から50代までと幅広く、特に男性は30代から50代、女性は20代から30代が中心です。
男女比はほぼ均等で、男性49%、女性51%となっています。
会員の多くが大卒以上の学歴を持ち、男性の約78.6%が年収500万円以上と、安定した職業に就いている方が多いです。
女性会員も約64%が大卒以上で、職業は会社員や医療系、公務員など多岐にわたります。
また、90%以上の会員が初婚であり、結婚に対して真剣に取り組んでいる方が多数在籍しています。
独身証明書や収入証明書の提出が義務付けられているため、安心して活動できる環境が整っています。
Q3. 退会・休会はできますか?違約金は発生する?
ツヴァイでは、退会および休会が可能です。
退会を希望する場合は、所定の手続きを行うことで、いつでも退会することができます。
ただし、契約後8日以内であればクーリングオフが適用され、全額返金されます。
それ以降の退会については、利用期間に応じた返金が行われます。
休会制度も用意されており、最大3ヶ月間の休会が可能です。
休会中は、月会費が発生しないため、仕事や私生活の都合で一時的に活動を休止したい場合に便利です。
なお、違約金は発生しませんが、退会や休会の手続きは、所定の期間内に行う必要があります。
詳細は、ツヴァイの公式サイトや、担当カウンセラーにお問い合わせください。
Q4. ツヴァイの無料マッチング体験とは?しつこい勧誘はある?
ツヴァイでは無料マッチング体験を実施しており、入会前に自分の希望条件に合う相手がどのくらいいるかを確認できます。
プロのアドバイザーによる婚活カウンセリングも受けられるため、初めての方でも安心です。
気になる勧誘については「強引さがなく丁寧」との声が多く、希望すればその場で入会案内を受けられるスタイルです。
無理に入会を勧められることは基本的にありません。
Q5. 他の結婚相談所との併用はできますか?
ツヴァイでは、他の結婚相談所や婚活サービスとの併用も可能です。
ただし、IBJプランに加入している場合は、同じIBJネットワークに加盟する相談所との併用には注意が必要です(重複登録と見なされる可能性あり)。
安心して併用するためには、併用先の相談所にもルールを確認することをおすすめします。
Q6. 途中でプラン変更は可能ですか?
はい、活動中にプランの変更は可能です。
たとえば、最初は「ご紹介プラン」でスタートし、途中から「ご紹介+IBJプラン」へ切り替えるといった柔軟な対応ができます。
プラン変更に伴い追加料金が発生する場合があるため、詳細は担当カウンセラーへご相談ください。
ツヴァイのリアルな口コミ・評判を暴露!料金やメリット・デメリット、成婚率まで徹底解剖まとめ
ツヴァイは、豊富な会員数と8つの出会いスタイルを誇る結婚相談所で、年間3,000組以上の成婚実績を誇るなど、業界でもトップクラスの成果を上げています。
口コミでも「サポートが丁寧」「マッチング精度が高い」といった好評価が多い一方で、「料金がやや高い」「相性の良い相手が少ないと感じた」などの声も見られました。
特に成婚コンシェルジュのサポート体制や、IBJとの連携による会員数の多さは、他社にはない大きな強みです。
ただし、費用面や自発的な行動が求められる点は、人によっては負担に感じることもあるでしょう。
「真剣に結婚を考えている」「サポートを受けつつ自分でも動きたい」そんな方には、ツヴァイは間違いなく心強い味方となります。
まずは無料マッチング体験から始めて、自分に合った婚活スタイルかどうかを確かめてみてはいかがでしょうか。
おすすめのマッチングアプリランキング
おすすめマッチングアプリの一覧
関連ページ:【ペアーズの男はブサイクばかり?】ブサメンしかいない?イケメンはいない?
関連ページ:【マッチングアプリのおすすめランキング】人気の恋活アプリを比較